佐
- [1ページ目]
- 佐官

サクワン
大佐・中佐・少佐の總稱。
- 佐史

サシ
縣の屬官(後漢書、光武紀)
- 佐貳

サジ
そへやく、すけ、輔貳の官。
- 佐車

サシヤ
そへぐるま。=副車・貳車。
- 佐聖

サセイ
聖天子をたすけて太平を致す。
- 佐治

サチ
佐理に同じ。
- 佐幕

サバク
將軍の幕府中に在りて之をたすくる(周行先、爲㆓盧中丞㆒請㆓朝覲㆒表)
嘉永・安政以來、尊王攘夷の論、囂カマビスしかりし時、幕府を助くるを主義とせし一派「佐幕黨」
- 佐命之士

サメイノシ
天命を受けて天子となるべき人を輔けて建國の大業を成さしむる士。
- 佐吏

サリ
すけやく、上官をたすくる部下の役人。=屬官。
- 佐理

サリ
政治を助けて國を理ヲサむる。=佐治。
- 佐僚

サレウ
上官を輔佐する屬官。
- 1ページ目
