便
- [1ページ目]
- 便安
- ベンアン
- おだやかにおちつく、やすらかにしてたよりよし。
- 便衣
- ベンイ
- 短くして袖を小にしたる便利なる衣服。
- 便易
- ベンイ
- たよりよし、易はてがる。=便宜。
- 便益
- ベンエキ
- 便利よし。=便宜。
- 便液
- ベンエキ
- くそのしる。=糞汁。
- 便巧
- ベンカウ
- たくみにへつらふ。
- 便器
- ベンキ
- 大小便をとる器、おまる。=便壺・虎子。
- 便宜
- ベンギ
- 都合よし。
- 便宜施行
- ベンギシカウ
- 其の時の見はからひにて事を行ふ。
- 便計
- ベンケイ
- 都合よきはかりごと、便利なる謀。
- 便娟
- ベンケン
- 雪の輕く飛ぶ貌。
- あてやかなる貌。
- 舞ふ貌。
- 便嬛
- ベンケン
- 身輕にみやびなる貌。前條(便娟)に通ず。
- 便姸
- ベンケン
- 輕くしてうるはし。
- 便壺
- ベンコ
- 便器に同じ。
- 便座
- ベンザ
- くつろぎて坐する席ムシロ
- 休息のへや。=便房。
- 便私
- ベンシ
- 自分の勝手のよきことをはかる。=利己。
- 便辭
- ベンジ
- くちまへ善きことば。
- 便習
- ベンシフ
- なれる。
- 便所
- ベンジヨ
- かはや、てうづば。=雪隱セツイン
- 便人
- ベンジン
- 事に慣れたる人、聖賢を以て自ら居らざる謙辭。
- 便水
- ベンスヰ
- よく水になれる、游泳などの巧なる義。
- 便捷
- ベンセフ
- すばやし。=便敏。
- 便旋
- ベンセン
- 小便する、旋は尿イバリ
- たちもとほる。=徘徊。
- 便道
- ベンダウ
- ちか路、便利よき道路。
- 便地
- ベンチ
- 便利よき土地。
- 便殿
- ベンデン
- 天子の休息の御殿、便は安くくつろぐ。
- 便毒
- ベンドク
- 病名の一、よこね。=橫痃。
- 便佞
- ペンネイ
- 辯口に巧にして、見聞の實なく心に誠なき者。便辟を見よ。
- 便房
- ペンバウ
- くつろぎてやすむ部屋、休息べや。
- 便法
- ベンパフ
- つがふのよき方法、てがるなるしかた。
- 便祕
- ベンピ
- ふんづまり、大便が祕結する、大便の通じが無い。
- 便敏
- ベンビン
- さとし、すばやし。=便捷。
- 便風
- ベンフウ
- おひて。=順風。
- たより。
- 便服
- ペンプク
- くつろぎて休む時に著るきもの、ふだんぎ。=私服・褻衣セツイ
- 便腹
- ベンフク
- こえふとりたる腹。
- 便嬖
- ベンヘイ
- 君にへつらひて、其の氣に入るもの。
- 便辟
- ベンヘキ
- 便は人の欲する所に順ふ、辟は人の惡む所を避くる義、人の意を迎へてこびへつらふ。又其の人。
- 便便
- ベンベン
- 肥滿せる貌。
- 明かに辯ずる貌。
- みやびなる貌。
- 便面
- ベンメン
- 扇の類。
- 便蒙
- ベンモウ
- 初學に分り易く作る、又、其の書物。
- 便門
- ベンモン
- かってぐち、裏門、便は便利。
- 便覽
- ベンラン
- 一覽するに便利なる書物、一見してはやわかりのする書物。
- 便利
- ベンリ
- 都合よし、自由にきく。=便宜。
- 1ページ目