漢字↑

2画常用漢字

常用音訓
  • 1.リョウ
訓読み
  • 1.おわる
  • 2.さとる
音読み
  • 1.レウ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱乛亅
発音
  • 1.le
  • 2.liǎo
表示
  • 1.U+4E86
  • 2.了
部首
繁体字
異体字
通仮字
了の熟語

字源↑

レウ#5

  • 1.さとる、理解する(曉解)
  • 2.をはる(
  • 3.さとし()「聰了」*2
  • 4.さだまる、きめる()すむ(
  • 5.こころよし(
  • 6.つひに(*3
  • 7.あきらか()「明了」
  • 8.句末に用ひて決定若(もし)くは終結の意をあらはす。*4
  • 9.秦吉了は鸚鵡に似たる鳥の名、能く言笑す、九官鳥キウクワンテウ*5

音韻↑

IPA
kĭwoŋ

広韻目次:上29篠

IPA
lieu
ローマ字
leux/lev
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口四等韻
韻摂
韻部

IPA
kĭwɐt

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::了↑

  • 他人の(き)き(おは)りて便(たやす)く休むが(ごと)きに非ざるなり。(論語注:伊藤仁斎「論語古義」
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1あきらか、さとる、わかる。
*2後漢書、孔融傳「小而了了、大未必奇
*3唐書、姚南仲傳「了復何益」
*4王守仁文「此已被私欲隔斷、不是知行的本體了」
*5李白詩「安得秦吉了、爲人道寸心
備考
#1尦(もつれ)るなり。子の臂(ひじ)無きに从(したが)ふ。象形(説文解字)
#2ものをねじる形。糸のもつれる形。卜文・金文の字形では、糸の両糸の末端を結びとめた形。(字通)
#3物がもつれてぶらさがるさま。(漢字源)
#4字通
#5韻字「篠」

Page Top