漢字↑

3画教育漢字4年生常用漢字

常用音訓
  • 1.
訓読み
  • 1.おとこ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱十一
発音
  • 1.shì
表示
  • 1.U+58EB
  • 2.士
通仮字
異体字
声符「士」
関連

音韻↑

広韻目次:上6止

IPA
dʒʰĭə
ローマ字
zrix/driio
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::士↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1士は戦士階級の者、その身分として仕えることが仕、その職事とするところが事。事はもと祭事でのちに政治的なところを指す。
*2父は斧の頭部をもつ形、その刃部を下にしておく形が士で、その大なるものが王、その上部に玉飾を加えたものが皇。いずれもその身分の象徴。
備考
#1なり、數は一に始まり、十に終る、一に従ひ、十に従ふ、孔子曰く、十を推して一に合するを士と為すと、凡そ士の屬は皆な士に従ふ。(説文解字)
#2鉞(まさかり)の刃部を下にしておく形で、戦士階級の身分を示す儀器。(字通)
#3男性部の突き立ったさまを描いたもの。(漢字源)
#4字通

Page Top