漢字↑

IPA
  • 1.tuok
????
  • 1.tuuk,tvk
??
  • 1.冬毒切
  • 2.
  • 3.入声
  • 4.
????
  • 1.トク
???
  • 1.
????
  • 1.入2沃
  • 2.形声#1
  • 3.会意#2
  • 4.会意形声#3
  • 5.トク
??
  • 1.
????
  • 1.⿱竹馬
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.常用漢字
  • 4.開口一等韻
???
  • 1.あつ-い#4
  • 2.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
表示
  • 1.U+7BE4
  • 2.篤
???

??↑

厚也說文曰馬行頓遟冬毒切十一(??)

馬行頓遟也。*1从馬。竹聲。*2(?????)

????↑

馬行きて(つまづ)き遟きなり、に従ひ、を聲とす。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::篤↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1頓如頓首。以頭觸地也。馬行箸實而遟緩也。古叚借篤爲竺字。以皆竹聲也。二部曰。竺、厚也。篤行而竺廢矣。釋詁曰。篤、固也。又曰。篤、厚也。毛詩椒𦕼、大明、公劉傳皆曰。篤、厚也。凡經傳篤字、固厚二訓足包之。釋詁篤竺並列。皆訓厚。釋名曰。篤、築也。築、堅實穪也。厚、後也。有終後也。葢篤字之代竺久矣。
*2冬毒切。三部。
備考
#1???竹(????)
#2竹+馬。の省文。竺は毒として棄てる意。篤とは重篤、馬が困弊して、用をなさぬ状態をいう。また、古くから篤厚の意に用い、にも篤厚の意がある。(??)
#3馬+音符竹欠けめなくとりまいたたけ。全身に欠けめのない馬のことをいい、ゆきとどいた意となる。(???)
#4篤(あつ)い。てあつい。よくゆきとどいている。篤実。

Page Top