漢字↑

4画/䇘に作る(或字)/常用漢字

常用音訓
  • 1.
  • 2.たが-い
音読み
  • 1.
  • 2.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱一彑
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+4E92
  • 2.互
部首
異体字
声符「互」
互の熟語

字源↑

#4/ゴ#4

  • 1.たがひに「交互」
  • 2.たがふ(
  • 3.かはるがはる「參互」
  • 4.入りまじる()入りみだれる「紛互」
  • 5.人りかはる。*1
  • 6.らち()=行馬。
  • 7.の如き甲殼あるものの總稱。

音韻↑

広韻目次:去11暮

IPA
ɣu
ローマ字
ghoh/huh
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::互↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1宋之問詩「周遊晦明互」
備考
#1の項参観。(説文解字)
#2縄巻きの器の形。(字通)
#3二本の棒に切りこみを入れ、かみあわせてつなぐさまを描いたもの。(漢字源)
#4韻字「遇」
#5韻字「遇」

Page Top