漢字↑

4画教育漢字1年生常用漢字/ #1

常用音訓
  • 1.
  • 2.いつ
  • 3.いつ-つ
音読み
  • 1.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱一𫝀
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+4E94
  • 2.五
部首
異体字
特殊文字
声符「五」
五の熟語

字源↑

#4

  • 1.いつつ、十の半數。*1
  • 2.いつつにす。*2
  • 3.いつたび、五囘。*3

説文解字↑

五行なり、二に从(したが)ふ、陰陽天地の間に在りて交午するなり。
凡そ五の屬は皆な五に从ふ。

音韻↑

広韻目次:上10姥

IPA
ŋu
ローマ字
ngox/nguu
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代
  • 甲骨

参考文献:::五↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1書、武成「列爵惟五」
*2詩、鄘風「良馬五之」
*3說苑、指武「五敗荆人
備考
#1或はに作る(字源)
#2斜めに交錯する木を以て作られた器物の蓋(ふた)の形。数字の五に用いる。
卜文では一より四までは横画を重ね、五に至って交画とする。㐅の形を以ていえば、一・二と同じく指示となるが、古くから五の形もあるので、器蓋の象とし、数に用いるのを仮借とする。(字通)
#3上下二線+㐅。㐅は交差をあらわすしるし。二線が交差することを示す。(漢字源)
#4韻字「麌」

Page Top