漢字↑

7画

訓読み
  • 1.おろか
音読み
  • 1.コウ
  • 2.
  • 3.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰亻句
発音
  • 1.kòu
表示
  • 1.U+4F5D
  • 2.佝
部首
異体字
声符「句」
佝の熟語

字源↑

コウ・ク#4

  • 1.短くして甚だ醜ミニクき貌。
  • 2.おろか(愚蒙)

ク・ゴ#5

  • 1.かかはる。=

説文解字↑

務むるなり、人に従ひ、句を聲とす。

佝瞀(こうぼう)なり*1、人に従ひ、句を聲とす。(説文解字注)

音韻↑

広韻目次:去50候

IPA
xəu
ローマ字
huh/xow
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::佝↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1各本務也の二字に作り、小徐は覆也に作る、皆な誤りなり、今ま正す。
備考
#1声符は句(説文解字)
#2声符は句(こう)。愚かなこと。(字通)
#3人+音符句(く)。句はカギ型に曲って小さいの意を含む。(漢字源)
#4韻字「宥」
#5韻字「虞」

Page Top