漢字↑

10画

訓読み
  • 1.せがれ#1
音読み
  • 1.サイ
  • 2.ソツ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰亻卒
発音
  • 1.cuèi
表示
  • 1.U+5005
  • 2.倅
部首
通仮字
異体字
声符「卒」
倅の熟語

字源↑

サイ#5

  • 1.そへ()そへぐるま(副車)
  • 2.未だ仕宦せざる子、へやずみ、曹子ザウシ

ソツ#6

  • 1.百人の一隊の稱。に通じ用ふ。
  • 2.*1せがれ、己の男子を呼ふ稱。

説文解字↑

なり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:去18隊

IPA
tsʰuɒi
ローマ字
chuaih/cuoy
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入11沒

IPA
tsuət
ローマ字
cuvt/zuot
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::倅↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1我國のみに通用せる訓義
備考
#1倅(せがれ)。自分の息子のこと。
#2声符は卒
#3声符は卒(そつ)。(字通)
#4人+音符卒法被(はっぴ)を着た十人一組の雑兵や人夫。小者の意から、小さい人、添え役などの派生義をあらわす。(漢字源)
#5韻字「隊」
#6韻字「月」

Page Top