漢字
口
- IPA
kʰəu
- ????
khux,qov
- ??
苦后切
溪
上声
口
- ????
ク
コウ
くち
- ???
有
- ????
- ??
口
kǒu
常用漢字
開口一等韻
口
流
侯
- 表示
U+53E3
口
- 口の熟語
??
書体
- 楷書
- 篆書
- 隷書
- 行書
- 草書
文字資料
- 説文
古代文字
- 古代
- 甲骨
参考文献:::口
- 注解
- *1言語、飮食者口之㒳大耑。舌下亦曰。口所以言別味也。頤象傳曰。君子以愼言語。節飮食。
- *2苦厚切。四部。
- 備考
- #1人の言食する所以なり、象形、凡そ口の屬は皆な口に従ふ。(????)
- #2口の形。ただ卜文・金文にみえる口を含む字形のうち、口耳の口と解すべきものはほとんどなく、おおむね祝祷・盟誓を収める器の形である
(さい)に従う。すなわち祝告に関する字とみてよい。文字は祝告の最もさかんに行われた時期に成立し、その儀礼の必要によって成立したものである。一部の例外はあるが、口耳の口の意をもつ字は、おおむね卜文・金文より後に作られた字。(??)
- #3人間のくちやあなを描いたもの。(???)