漢字↑

IPA
  • 1.nieŋ
????
  • 1.neng
??
  • 1.奴丁切
  • 2.
  • 3.平声
  • 4.
????
  • 1.ネイ
???
  • 1.
????
  • 1.下平15青
  • 2.形声#1
  • 3.会意#2
  • 4.会意形声#3
  • 5.ネイ
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
????
  • 1.⿱寍丁
  • 2.⿱⿳宀心罒丁
??
  • 1.
  • 2.níng
  • 3.nìng
  • 4.常用漢字
  • 5.開口四等韻
???
  • 1.やす-らか#4
  • 2.むし-ろ#5
  • 3.なん-ぞ#6
  • 4.いずく-んぞ#7
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
表示
  • 1.U+5BE7
  • 2.寧
???

??↑

安也說文曰願詞也亦州名禹貢古西戎地秦爲北地郡亦爲豳州又爲寧州奴丁切九(??)

願䛐也。*1从丂。寍聲。*2(?????)

????↑

願ふ詞なり、に従ひ、(ねい)を聲とす。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::寧↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1其意爲願則其言爲寧。是曰意內言外。寍部曰。寍、安也。今字多假寧爲寍。寧行而寍廢矣。古文尙書葢有寍字。陸氏於大禹謨曰。寍、安也。說文安寍字如此。寧、願詞也。此陸氏依許分別二字。今本經宋開寶閒改竄。不可讀。
*2奴丁切。十一部。
備考
#1???寍(????)
#2宀(べん)+(べい)+(こう)。は廟。皿上に犠牲の心臓を載せ、之れを高く揚げている形。(??)
#3語気ののび出ようとして屈曲したさま+音符寍家の中に食器を置き、心を落ち着けてやすんずるさま。(???)
#4寧(やす)らか。安寧。安んずる。落ち着き定まる。
#5寧(むし)ろ。どちらかといえば。に通ず。
#6寧(なん)ぞ。どうして。反問をあらわす言葉。に通ず。
#7寧(いずく)んぞ。寧(なん)ぞに同じ。

Page Top