漢字↑

16画

訓読み
  • 1.つよ-い
  • 2.し-いて#1
音読み
  • 1.キョウ
  • 2.ゴウ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰弓畺
発音
  • 1.qiáng
  • 2.qiǎng
  • 3.jiàng
表示
  • 1.U+5F4A
  • 2.彊
通仮字
異体字
簡体字
声符「畺」
声符「彊」

説文解字↑

弓に力有るなり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:下平10陽

IPA
gʰĭaŋ
ローマ字
giang
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:上36養

IPA
gʰĭaŋ
ローマ字
giangx/giank
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:去41漾

IPA
kĭaŋ
ローマ字
kiangh/kianq
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::彊↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1無理に。
#2声符は畺(説文解字)
#3声符は畺(きょう)。田界を示す字で、これをの義に用いるのは仮借。彊の金文の字形に、)や𨸏(ふ)(神梯の象)を加える字がある。金文には彊をの意に用い、もと一字であった。(字通)
#4弓+音符畺。弓がかたく張ったこと。転じて、広く、じょうぶでかたい意に用いる。畺は田間に一線で境界をつけることを示し、かたく張ってけじめの明らかな意を含む。(漢字源)

Page Top