漢字↑

IPA
  • 1.zĭo
  • 2.dʑʰĭo
????
  • 1.zsiox,szivv
  • 2.zsjox,djvv
??
  • 1.徐吕切
  • 2.神與切
  • 3.
  • 4.
  • 5.上声
  • 6.上声
  • 7.
  • 8.
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.上8語
  • 2.上8語
  • 3.形声#1#2
  • 4.会意形声#3
  • 5.ショ
  • 6.ショ
??
  • 1.
????
  • 1.⿰扌予
??
  • 1.
  • 2.shū
  • 3.開口三等韻
  • 4.開口三等韻
???
  • 1.く-む
  • 2.の-べる#4
  • 3.
??
  • 1.
  • 2.
???
  • 1.ジョ
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
表示
  • 1.U+6292
  • 2.抒
???

??↑

渫水俗作汗又神吕切(??)

左傳云難必抒矣抒除也又音序(??)

挹也。*1从手。予聲。*2(?????)

????↑

(く)むなり、に従ひ、を聲とす。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::抒↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1凡挹彼注茲曰抒。斗部曰。斜、抒也。㪻、抒屚也。𣂏、挹也。水部曰。浚、抒也。漉、浚也。?、抒井?也。左傳。難必抒矣。此叚抒爲紓。紓者、緩也。服䖍本正作紓。
*2神與切。五部。
備考
#1???予(????)
#2声符は予(よ)。(ひ)の形。それを舒緩(じょかん)にして扱うことを抒という。(??)
#3手+音符予あるものを押し出してのばすさま。のばす動作を示す。(???)
#4抒(の)べる。心の中にあるものをくみあげ他へもらす。おしのべて展開する。

Page Top