漢字↑

12画常用漢字

常用音訓
  • 1.カン
訓読み
  • 1.ひつぎ#1
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰木官
発音
  • 1.guān
表示
  • 1.U+68FA
  • 2.棺
異体字
声符「官」
棺の熟語

説文解字↑

(とざ)すなり、(しかばね)を(おお)ふ所以なり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:上平26桓

IPA
kuɑn
ローマ字
kuan
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

広韻目次:去29換

IPA
kuɑn
ローマ字
kuanh/kuann
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::棺↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1人のなきがらを収めるもの。棺桶。
#2声符は官(説文解字)
#3声符は官(かん)。(くく)る意がある。棺は屍体を布でくるんで収める木箱。外箱を(かく)()という。屍体は布帛で包み、棺も包みこんで椁に収めた。(字通)
#4木+音符官館の原字。中に人々を収容するやかた。死体をとりまいて収容する木の箱。(漢字源)

Page Top