漢字↑

IPA
  • 1.tsĭɛp
????
  • 1.ciep,ziep
??
  • 1.即葉切
  • 2.
  • 3.入声
  • 4.
???
  • 1.
????
  • 1.入29葉
  • 2.形声#1
  • 3.セフ
??
  • 1.
????
  • 1.⿰木咠
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.開口三等韻
???
  • 1.かじ#2
  • 2.こ-ぐ#3
  • 3.あつ-める#4
??
  • 1.
  • 2.
???
  • 1.シュウ
  • 2.ショウ
??
  • 1.
  • 2.鹽A
表示
  • 1.U+696B
  • 2.楫
???

??↑

舟楫(??)

所㠯擢舟也。*1從木。咠聲。*2(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::楫↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1各本作舟櫂也。許無櫂字。手部曰。擢、引也。楫、所以引舟而行。故亦謂之擢。而漢書劉屈氂傳、外戚傳、百官表皆用輯濯爲楫擢。假借也。毛衞風傳曰。楫所以擢舟也。此許所本。今據以正。今毛詩擢譌櫂。淺人所改也。鄧通傳。以濯船爲黃頭郎。司馬相如傳。濯鷁牛首。皆擢舟之義也。詩爾雅音義引說文舟棹也。則其誤久矣。棹又櫂之俗。
*2子葉切。七部。方言曰。楫謂之橈。或謂之櫂。櫂亦擢之譌也。擢櫂正俗字。
備考
#1???咠(????)
#2水をかいて舟を進める道具。
#3楫(こ)ぐ。こいで舟を進める。
#4楫(あつ)める。材料をよせあつめる。小さなものを集める。輯に通ず。

Page Top