漢字↑

15画常用漢字

常用音訓
  • 1.ジュン
  • 2.うるお-う#1
  • 3.うるお-す#2#3
  • 4.うる-む#4
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰氵閏
発音
  • 1.rùn
表示
  • 1.U+6F64
  • 2.潤
通仮字
異体字
簡体字
声符「閏」
潤の熟語

説文解字↑

水には潤下(じゅんか)と曰(い)ふ、水に従ひ、閏を聲とす。

音韻↑

広韻目次:去22稕

IPA
nʑĭuĕn
ローマ字
njynh/rvinn
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::潤↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1潤(うるお)う。しっとりする。水気を含んでみずみずしくなる。
#2潤(うるお)す。しっとりさせる。
#3めぐみを施す。
#4潤(うる)む。水気がしみだす。目が潤むは、涙を浮かべる意。
#5声符は閏(説文解字)
#6声符は閏(じゅん)。壬大・肥潤の意があり、潤沢のものを潤という。(字通)
#7水+音符閏。閏はじわじわと暦の計算外にはみ出てきた日や月のこと。潤はじわじわとしみ出て、余分にはみ出る水分のこと。(漢字源)

Page Top