漢字↑

IPA
  • 1.ĭwaŋ
  • 2.ĭwaŋ
????
  • 1.yang,hvang
  • 2.yangh,hvanq
??
  • 1.雨方切
  • 2.于放切
  • 3.
  • 4.
  • 5.平声
  • 6.去声
  • 7.
  • 8.
????
  • 1.オウ
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.下平10陽
  • 2.去41漾
  • 3.象形#1#2
  • 4.会意#3
  • 5.1年生
  • 6.ヤウ
  • 7.ヤウ
??
  • 1.
????
  • 1.⿱一土
??
  • 1.
  • 2.wáng
  • 3.wàng
  • 4.
  • 5.常用漢字
  • 6.合口三等韻
  • 7.合口三等韻
???
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
表示
  • 1.U+738B
  • 2.王
???
王の熟語

??↑

大也君也字林云三者天地人一貫三爲王天下所法又姓出太原琅邪周靈王太子晉之後北海陳留齊王田和之後東海出自姫姓髙平京兆魏信陵君之後天水東平新蔡新野山陽中山章武東萊河東者殷王子比千爲紂所害子孫以王者之後号曰王氏金城廣漢長沙堂邑河南共二十一望又漢複姓五氏左傳晉有樂王鮒小王桃甲賈執英賢傳云東莞有五王氏史記云出齊威王至建王五王之後風俗通云漢有中郎威王弼出自楚威王後漢有新豐令王史音雨方切又雨誑切四(??)

霸王又盛也又于方切(??)

天下所歸往也。*1董仲舒曰。古之造文者。三畫而連其中謂之王。三者、天地人也。而參通之者、王也。*2孔子曰。一貫三爲王。*3凡王之屬皆从王。*4(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::王↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1見白虎通。王往曡韵。
*2見春秋䋣露。引之說字形也。韋昭注國語曰。參、三也。
*3又引孔子語證董說。
*4雨方切。十部。
備考
#1天下の歸往する所なり、董仲舒曰く、古の文を造る者、三畫して其の中を連ね、之れを王と謂ふ、三なる者は天地人なり、而して之れを參通する者は王なりと、孔子曰く、一の三を貫くを王と為すと、凡そ王の屬は皆な王に従ふ。(????)
#2(まさかり)の刃部を下にしておく形。王位を象徴する儀器。神聖な儀器としての鉞頭の形。卜文・金文の下画は強く彎曲して、鉞刃の形をなしている。(??)
#3大+―印+―印。手足を広げた人が、天と地の間にたつさまを示す。あるいは、下が大きく広がった、おのの形を描いた象形文字ともいう。(???)
#4統治者。天子。諸侯。君主。

Page Top