漢字↑

8画人名用漢字

訓読み
  • 1.あつ-い#1
音読み
  • 1.ジク
  • 2.チク
  • 3.トク
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱竹二
発音
  • 1.zhú
  • 2.
表示
  • 1.U+7AFA
  • 2.竺
異体字
声符「竹」

説文解字↑

厚きなり、二に従ひ、竹を聲とす。

音韻↑

広韻目次:入1屋

IPA
tuk
ローマ字
tuk
反切
声母
声調
入声
小韻
𣫔
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入1屋

IPA
ţĭuk
ローマ字
triuk/tiuk
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

広韻目次:入2沃

IPA
tuok
ローマ字
tuuk/tvk
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::竺↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1竺(あつ)い。てあつい、ゆきとどいている様。
#2声符は竹(説文解字)
#3竹+二。字の初形は明らかでない。竺とは同声、もと同字であろう。楚辞では毒と通用する。(字通)
#4二+音符竹。二本分あるほどの太いたけ。(漢字源)

Page Top