漢字
繭
- IPA
kien
- ????
kenx,keen
- ??
古典切
見
上声
繭
- ????
ケン
まゆ
- ???
銑
- ????
- ??
⿱
⿱
- ????
⿱艹
⿱卝
- ??
繭
繭
jiǎn
常用漢字
開口四等韻
艹
卝
山
先
- 表示
U+7E6D
繭
??
書体
- 楷書
- 隷書
- 行書
- 草書
参考文献:::繭
- 注解
- *1衣者、依也。蠶所依曰蠶衣。蠶不自其衣。而以其衣衣天下。此聖人之所取法也。
- *2芇聲。各本作黹省。黹不得爲繭。會意。韵會㒼省聲。㒼上从二十幷。亦非也。五經文字曰。从虫、从芇。芇音綿。許書部有芇。字相當也。讀若宀。張參所據本是矣。今據正。虫者蠶也。芇者、僅足蔽其身也。工殄反。十四部。
- 備考
- #1蠶衣なり、糸に従ひ、虫に従ひ、黹(ち)の省にしたがう。(????)
- #2桑の葉の形+糸+虫。桑の葉に蚕が繭を作る意。卜文に桑の葉の上に蚕の形を加えたものがある。養蚕のことは古くから行われ、卜辞に蚕示蚕の神を祀ることがみえる。〔礼記、祭義〕に、王后世婦が神衣・祭衣を作る儀礼に奉仕することがしるされている。いわゆる公桑蚕室、親蚕の儀礼である。わが国では蚕神オシラ信仰が行われた。(??)
- #3「両側に垂れるさま+糸+虫」で、虫の糸が垂れて出てくるまゆをあらわす。(???)