漢字↑

IPA
  • 1.pĭəu
????
  • 1.piux,piov
??
  • 1.方久切
  • 2.
  • 3.上声
  • 4.
????
???
  • 1.
????
  • 1.上44有
  • 2.象形#2#3
  • 3.形声#4
  • 4.ヒウ
  • 5.
??
  • 1.
  • 2.fǒu
  • 3.常用漢字
  • 4.開口三等韻
???
  • 1.ほとぎ#5
??
  • 1.
???
??
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+7F36
  • 2.缶
???

??↑

瓦器鉢也史記云秦王趙王會于澠池藺相如使秦王擊缶是也詩䟽云缶者瓦器也所以盛酒漿秦人鼓之以節歌方久切八(??)

瓦器所㠯盛酒𤖅。*1秦人鼔#7之㠯節謌。*2象形。*3凡缶之屬皆从缶。(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::缶↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1釋器、陳風傳皆云。盎謂之缶。許云。盎、盆也。罌、缶也。似許與爾雅說異。缶有小有大。如汲水之缶、葢小者也。如五獻之尊、門外缶大於一石之壷、五𣁬之瓦甒、其大者也。皆可以盛酒𤖅。
*2#7之錄切。擊也。韵會鼔#7作擊。李斯傳、廉藺傳、漢楊惲傳皆可證。
*3字象器形。方九切。三部。俗作缻。
備考
#1水をくむうつわ。
#2瓦器なり、酒𤖅を(い)るる所以なり、秦人、之れを鼓して以て(うた)を節す、象形、凡そ缶の屬は皆な缶に従ふ。(????)
#3土器のほとぎの形。缶(ふ)がほとぎで、缶(かん)の場合は形声。(??)
#4旧字はに作り、雚(かん)声。土器での類をいう。いまの常用漢字では、缶を罐の意に用いる。缶(ふ)の場合はほとぎ。(??)
#5腹部の太く丸い土製の器。
#6缶(フ)の音はほとぎの意。
#7⿰壴攵
#8⿰壴攵
#9⿰壴攵

Page Top