漢字↑

12画13画常用漢字

常用音訓
  • 1.ユウ
訓読み
  • 1.ゆたか#1
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰衤谷
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+88D5
  • 2.裕
異体字
声符「谷」
関連

説文解字↑

衣物の(ゆた)かなるなり、に従ひ、を聲とす、易に曰く、孚(まこと)有り、裕(ゆたか)なれば咎無し、と。

音韻↑

広韻目次:去10遇

IPA
jĭu
ローマ字
jyoh/juh
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::裕↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1祝祷の器である(さい)を以て廟中に祈り、その上に神気のあらわれる様が容、その神気に祈り請うことが欲、その神気にたすけられることが裕、その廟中に祈るために身を清めるみそぎが浴。
備考
#1裕(ゆたか)なり。ひろくゆるやか。十分にゆとりあること。
#2声符は谷(説文解字)
#3声符は谷(よう)渓谷の谷とは異なる字。神容を容といい、その神気にたすけられること。神事に関していい、のち人の裕福なることをいう。(字通)
#4衣+音符谷空き間のあいた穴。衣服がゆったりしていて、からだとの間にゆとりのあること。(漢字源)
#5字通

Page Top