漢字↑

????
  • 1.pjin,pin
??
  • 1.必鄰切
  • 2.
  • 3.平声
  • 4.
????
  • 1.ヒン
???
  • 1.
????
  • 1.上平17眞
  • 2.会意#1
  • 3.形声#2
  • 4.会意形声#3
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
????
  • 1.⿱⿳宀一𣥂貝
  • 2.⿱⿳宀一少貝
  • 3.⿳宀万貝#4
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.bīn
  • 4.bìn
  • 5.本字
  • 6.常用漢字
  • 7.人名用漢字
  • 8.開口三等韻
???
  • 1.まろうど#5
  • 2.したが-う
  • 3.みちび-く
  • 4.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.𣥂
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
  • 9.
  • 10.
  • 11.
  • 12.
  • 13.眞A
表示
  • 1.U+8CD3
  • 2.賓
???
賓の熟語

??↑

所敬也。*1从貝。*2𡧍聲。*3(?????)

????↑

敬ふ所なり、貝に従ひ、𡧍(べん)を聲とす。#6(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::賓↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1大宰。八統。八曰禮賔。大宗伯。以賔禮親邦國賔客。渾言之也。析言者之則賔客異義。又賔謂所敬之人。因之敬其人亦曰賔。又君爲主。臣爲賔。故老子曰。樸雖小、天下莫能臣也。矦王若能守之。萬物將自賔。司馬相如引詩。率土之賔。莫非王臣。
*2貝者、敬之之物也。
*3必鄰切。十二部。
備考
#1(べん)+。卜文・金文の字形にみえる万の部分は、の下部にみえる(こう)の部分と同じく、牲体の下半を示し、金文に賓をまた𡧊としるすものがあって、廟に牲を薦める意。さらに貝を加えて賓となる。神霊を迎えるときの礼。賓は賓客。賓客とは、古くは客神を意味した。〔玉篇〕に「客なり」とあり、客は客神をいう語である。〔詩、周頌、有客〕は、殷の祖神を客神として周廟に迎えることを歌う。賓は客神。またその客神を迎え送ることを、賓迎・賓送という。それよりして人に返報するを賓といい、主に対して客礼をとることを賓といい、主従の礼をとることを賓服・賓従という。
(??)
#2???𡧍(????)
#3もと「宀(やね)+ぶた」の会意文字で、小屋の中に豚を並べて入れたさまを示す。くっつく、並ぶの意を含む。賓はその下に貝(財貨)をそえたもの。礼物をもって来て、主人と並ぶ客をあらわす。(???)
#4(??)
#5賓客。大切なもの。
#6𡧍に従う字ではない(字通)

Page Top