漢字↑

IPA
  • 1.jĭə
  • 2.dʑʰĭək
????
  • 1.jih,jioh
  • 2.zsjik,djok
??
  • 1.羊吏切
  • 2.乗力切
  • 3.
  • 4.
  • 5.去声
  • 6.入声
  • 7.
  • 8.
????
  • 1.ショク
  • 2.ジキ
  • 3.く-う
  • 4.く-らう
  • 5.た-べる
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.去7志
  • 2.入24職
  • 3.象形#1
  • 4.会意#2
  • 5.2年生
  • 6.
  • 7.ショク
??
  • 1.
????
  • 1.⿱𠆢良
??
  • 1.
  • 2.shí
  • 3.
  • 4.
  • 5.常用漢字
  • 6.開口三等韻
  • 7.開口三等韻
???
  • 1.は-む#3
  • 2.やしな-う#4
??
  • 1.𠆢
  • 2.
???
  • 1.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
表示
  • 1.U+98DF
  • 2.食
???

??↑

人名漢有酈食其又音蝕(??)

飲食大戴禮曰食穀者智惠而巧古史考曰古者茹毛飲血燧人鑚火而人始裹肉而燔之曰炮及神農時人方食穀加米干燒石之上而食之及黃帝始有釜甑火食之道成矣又戲名博屬又用也僞也亦姓風俗通云漢有博士食公河内人乗力切二(??)

????↑

一米なり、に従ひ、(しゅう)を聲とす、或ひは説ふ、亼皀なりと、凡そ食の屬は皆な食に従ふ。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代
  • 甲骨

参考文献:::食↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
備考
#1食器である𣪘(き)()に(ふた)をした形。(??)
#2あつめて、ふたをするしるし+穀物を盛ったさま。(???)
#3食(は)む。食らう。食べる。飲食する。
#4食(やしな)う。食べ物を与える。生活の面倒をみる。
補足

Page Top