漢字↑

16画17画教育漢字3年生常用漢字

常用音訓
  • 1.カン
  • 2.やかた#1
訓読み
  • 1.たて
  • 2.たち
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰飠官
  • 2.⿰𩙿官
発音
  • 1.guǎn
表示
  • 1.U+9928
  • 2.館
異体字
簡体字
声符「官」
関連

説文解字↑

客舍なり、に従ひ、を聲とす、周禮にいふ、五十里に市有り、市に館有り、館に積有り、以て朝聘(ちょうへい)の客を待つ、と。

音韻↑

広韻目次:去29換

IPA
kuɑn
ローマ字
kuanh/kuann
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::館↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1𠂤は廟や軍社に祀る祭肉、それを携えて軍行する軍団が師、その肉を分与して部隊を派遣するのが遣、派遣し追撃するのが追、𠂤を奉じて凱旋するのが歸(帰)、𠂤を安置するため駐留地に設けた屋舎が官、そこが将軍の居るところで館という。
備考
#1公用の建物。
#2声符は官(説文解字)
#3声符は官(かん)。は軍行中に、軍社の祭肉として奉ずる𠂤を安置するところ。そこが軍官の居るところであった。のち将軍や外交官の宿泊するところとなり、公営の施設となる。公館に対して、卿大夫の居宅を私館という。(字通)
#4食+音符官。官は公用人が隊をなしている家をあらわす。のち、官が役人をあらわすことばとなったので、食印をそえて、公用者が食事するやしきをあらわした。(漢字源)
#5字通

Page Top