漢字
位
- IPA
wi
- ????
yih,hwyh
- ??
于愧切
云
去声
位
- ????
イ
くらい
- ???
寘
- ????
- ??
⿰
- ????
⿰亻立
- ??
位
wèi
常用漢字
合口三等韻
- ???
立
- ??
亻
立
人
亻
- ???
ヰ#4
- ??
止
脂B
- 表示
U+4F4D
位
??
書体
- 楷書

- 篆書

- 隷書

- 行書

- 草書

古代文字
- 古代

参考文献:::位
- 注解
- *1史、伯夷傳「堯將㆑遜㆑位、讓㆓於虞舜㆒」
- *2中庸「君子素㆓其位㆒而行」
- *3中庸「天地位焉、萬物育焉」
- *4我國のみに通用せる訓義
- *5當作𠂇又。
- *6庭當作廷。字之誤也。廴部曰。廷、朝中也。釋宮曰。中庭之左右謂之位。郭云。羣臣之列位也。周語注亦曰。中廷之左右曰位。按中廷猶言廷中。古者朝不屋。無堂階。故謂之朝廷。朝士掌外朝之位。左九棘。孤卿大夫位焉。右九棘。公侯伯子男位焉。面三槐。三公位焉。司士掌治朝之位。王南鄉。三公北面東上。孤東面北上。卿大夫西面北上。王族故虎士在路門之右。南面東上。大僕大右大僕從者在路門之左。南面西上。雖有北面南面之臣。皆以左右約舉之。左傳云。有位于朝是也。引伸之凡人所處皆曰位。
- *7㑹意。于僃切。十五部。按小宗伯。掌神位。故書位作立。古文春秋公卽位爲公卽立。古者立位同字。葢古音十五部。與八部多合韵。
- 備考
- #1中庭の左右に列す、之を位と謂ふ、人の立つに従ふ。(????)
- #2人+立。立は一定の場所に人の立つ形で、位の初文。のち位を用いる。(??)
- #3立+人。人がある位置にしっかりたつさま。もと円座のこと。(???)
- #4韻字は寘(??)


