漢字↑

11画教育漢字3年生常用漢字

常用音訓
  • 1.ショウ
  • 2.あきな-う#1
訓読み
  • 1.はか-る#2
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱冏
発音
  • 1.shāng
表示
  • 1.U+5546
  • 2.商
異体字
声符「章」
声符「商」

説文解字↑

外よりして內を知るなり、に従ひ、の省聲。

音韻↑

広韻目次:下平10陽

IPA
ɕĭaŋ
ローマ字
sjang
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::商↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1商(あきな)う。商売する。
#2商(はか)る。神に問いはかる。則るべきところに照らして考え定める。
#3辛(しん)++口。は把手のある大きな辛器で、入墨に用いるもの。刑罰権を示す。はこれを樹てる台座の形。その前に、神に祈る祝詞の器である(さい)をおく。神意を問うことが原義。商賈の意は最も後起の義である。(字通)
#4声符は章(説文解字)
#5高い台の形+音符章の略体。もと、平原の中の明るい高台。(漢字源)

Page Top