漢字↑

5画教育漢字5年生常用漢字

常用音訓
  • 1.アツ
訓読み
  • 1.お-す
  • 2.おさ-える
音読み
  • 1.エン
  • 2.オウ
成り立ち
  • 1.会意#1
  • 2.会意形声#2
漢字構成
  • 1.⿸厂土
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+5727
  • 2.圧
異体字
声符「厭」
関連

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代
  • 甲骨

参考文献:::圧↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1厂は聖所、猒は犬の肩肉で呪禁のために用いる犬牲、猒を供えて呪力を以て清め祓うのが厭、重圧を以てするを壓(圧)、邪鬼を鎮圧することを魘という。
備考
#1旧字は。厭(えん)+土。は犬牲を以て呪禁を施し、清め祓う意。地霊を鎮圧する呪儀。邪鬼を鎮圧することを(えん)という。(字通)
#2厭の中の部分は、然あぶら肉を燃やすの上部や、熊あぶら肉の多いくまの左がわと同じで、脂肪のしつこい肉を示す。厭エンは、それに厂がけ、上からおおうを合わせた会意文字で、上からかぶせて発散させず、しつこさにあきあきさせる意を示す。壓は「土+音符厭」で、土をかぶせて出られないようにおさえつけること。(漢字源)
#3字通

Page Top