漢字↑

IPA
  • 1.mĭɐŋ
???
  • 1.朙の古字(古文)
????
  • 1.mieng,myang
??
  • 1.武兵切
  • 2.
  • 3.平声
  • 4.
????
  • 1.ミョウ
  • 2.メイ
  • 3.あか-らむ
  • 4.あか-るい
  • 5.あか-るむ
  • 6.あき-らか
  • 7.あ-かす
  • 8.あ-かり
  • 9.あ-く
  • 10.あ-くる
  • 11.あ-ける
???
  • 1.
????
  • 1.下平12庚
  • 2.会意#1#2#3
  • 3.2年生
  • 4.ベイ
??
  • 1.
????
  • 1.⿰日月
??
  • 1.
  • 2.míng
  • 3.常用漢字
  • 4.開口三等韻
???
  • 1.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
表示
  • 1.U+660E
  • 2.明
???
明の熟語

??↑

光也昭也通也發也又姓出平原河南山公集有平原明普武兵切五(??)

古文从日。*1(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代
  • 甲骨

参考文献:::明↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1云古文作明。則朙非古文也。葢籒作朙。而小篆隸从之。干祿字書曰。明通、朙正。顔魯公書無不作朙者。開成石經作明。從張參說也。漢石經作眀。
備考
#1照らすなり。(????)
#2正字はに作り、囧(けい)+は窓の形。窓から月光が入りこむことを明という。そこは神を迎えて祀るところであるから、神明という。卜文・金文の字はすべて囧に従う。(??)
#3「日+月」ではなくて、もと「冏まど+月」で、あかり取りの窓から、月光が差しこんで物が見えることを示す。(???)

Page Top