漢字↑

11画

音読み
  • 1.マン
  • 2.バン
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿳冃罒又
  • 2.⿳日罒又
発音
  • 1.màn
  • 2.wàn
表示
  • 1.U+66FC
  • 2.曼
通仮字
異体字
声符「曼」
関連

説文解字↑

引くなり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:上平26桓

IPA
muɑn
ローマ字
muan
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

広韻目次:去25願

IPA
mĭwɐn
ローマ字
myanh/mvann
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::曼↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1冃は頭巾の類、それを目の上まで深くかぶる面衣が冒、その面衣を引いて眉目をあらわすのが曼。
備考
#1冒(ぼう)+又(ゆう)。は面衣を著け、目が下にあらわれている形。は手。面衣を引いて眉目の美しさがあらわれる意。(字通)
#2おおうしるし+目+又。ながいたれ幕を目の上にかぶせてたらすことを示す。(漢字源)
#3字通

Page Top