漢字↑

8画9画教育漢字3年生常用漢字人名用漢字

常用音訓
  • 1.シャ
  • 2.もの
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿸耂日
  • 2.⿸耂⿱丶日
発音
  • 1.zhě
表示
  • 1.U+8005
  • 2.者
異体字
声符「𣥏」
声符「者」
関連

説文解字↑

事を別つの詞なり、に従ひ、を聲とす、は古文字なり。

音韻↑

広韻目次:上35馬

IPA
tɕĭa
ローマ字
cjax/tjaa
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::者↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
漢字源字通
注解
*1者は祝祷の器である曰(えつ)を土中に埋める形、その呪辞が諸、その土垣が堵、その堵に埋められた呪符が書、その堵をめぐらした集落が都。
備考
#1声符は𣥏(説文解字)
#2柴がこんろの上で燃えているさまを描いたもので、の原字。(漢字源)
#3叉枝(さし)の形+曰(えつ)。上部は叉枝を重ね、それに土を示す小点を加えた形。曰は祝祷を収めた器。住居地の周囲にめぐらしたお土居に、呪祝としての書を埋め、外からの邪霊を遮蔽(しゃへい)する意。字の全体を象形とみてもよい。説文にみえるのは仮借の義。ものを煮る形は。(字通)
#4字通

Page Top