漢字↑

12画常用漢字

常用音訓
  • 1.
  • 2.うった-える#1
成り立ち
  • 1.形声#2
  • 2.会意形声#3
漢字構成
  • 1.⿰言斥
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+8A34
  • 2.訴
異体字
簡体字
類義語

説文解字↑

ぐるなり、に従ひ、の省聲、論語に曰ふ、子路を季孫に訴ふ、と。

音韻↑

広韻目次:去11暮

IPA
su
ローマ字
soh/suh
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::訴↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1うったえる。訴は告訴・訴訟などのさばきを求めるもの、愬は哀訴で情を以て告げる意。
備考
#1訴(うった)える。告訴する。さばきをもとめてうったえる。
#2声符は斥(そ)。の初文は(さく)。ゆえに字はまたに作る。人意に逆らって告訴することを訴という。訴訟のときには、愬ではなく訴を用いる。(字通)
#3言+斥逆方向に切りこみを入れる。(漢字源)
#4字通

Page Top