漢字↑

4画常用漢字

常用音訓
  • 1.カイ
訓読み
  • 1.すけ
  • 2.たすける
音読み
  • 1.カイ
  • 2.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱𠆢
発音
  • 1.jiè
表示
  • 1.U+4ECB
  • 2.介
部首
通仮字
異体字
声符「介」
通仮字
介の熟語

字源↑

カイ#5/ケ#5

  • 1.はさまる、閒に居る「介居」*2
  • 2.かぎる(
  • 3.たすく(*3たすけ(
  • 4.なかうど、ひきあはせ「紹介」*4
  • 5.大いなり。*5
  • 6.よろひ(兵甲)「介胄」又、よろひをかぶる。
  • 7.よる、たよる(*6
  • 8.かたし(*7
  • 9.みさを(節義)*8
  • 10.ちいさし()「介丘」
  • 11.へだつ(
  • 12.ひとり(
  • 13.よし(
  • 14.ほとり(側畔)「江介」
  • 15.やどる(
  • 16.ひとりだち(孤立)
  • 17.一介は一夫。
  • 18.介介は明かなる貌。=耿耿。
  • 19.かふ(蟲類の甲殼)又、甲殼ある蟲。*9
  • 20.あくた。=
  • 21.*10國司官の一。
  • 22.かひ。=

音韻↑

広韻目次:去16怪

IPA
kɐi
ローマ字
kraih/kaey
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口二等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::介↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
漢字源字通
注解
*1いずれも微小の意
*2左、襄三一「以敝邑褊小、介於大國
*3詩、豳風「爲此春酒以介眉壽
*4孔叢子、難訓「士無介不見」
*5詩、小雅「介爾景福
*6左、文六「介人之寵、非勇也」
*7易、豫卦「介于石
*8孟、盡心「柳下惠不三公其介
*9韓愈、應科目時、與人書「非常麟凡介之品彙匹儔也」
*10我國のみに通用せる訓義
備考
#1(かぎ)るなり、人に従ひ、八に従ふ、人各(おのおの)介有り。(説文解字)
#2人+八印(両わきにわかれる)。両側に二つにわかれること。(漢字源)
#3身の前後によろいをつけた人の象。介冑(かいちゅう)の介が本義。(字通)
#4字通/字源
#5韻字「卦」
#6韻字「卦」

Page Top