漢字↑

IPA
  • 1.ʧʰĭwe
  • 2.ʃwi
???
  • 1.[@縗]]の初文
????
  • 1.chrye,chwe
  • 2.sryi,shwy
??
  • 1.楚危切
  • 2.所追切
  • 3.
  • 4.
  • 5.平声
  • 6.平声
  • 7.
  • 8.
????
  • 1.スイ
  • 2.おとろ-える
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.上平5支
  • 2.上平6脂
  • 3.象形#1
  • 4.会意#2#3
  • 5.スイ
  • 6.スイ
??
  • 1.
????
  • 1.⿳亠𧘇
??
  • 1.
  • 2.shuāi
  • 3.cuēi
  • 4.suō
  • 5.常用漢字
  • 6.合口三等韻
  • 7.合口三等韻
  • 8.
  • 9.
  • 10.𧘇
???
  • 1.サイ
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.支B
  • 4.脂B
表示
  • 1.U+8870
  • 2.衰
???
衰の熟語

??↑

喪葬のとき死者に着せるもので、衣中のものは(ぜん)形の麻絰(まてつ)の類。(字通、蓑)
衣襟のところにを加えている形で、死喪のとき、麻の衰絰(さいてつ)を加える。(字通、冄)(??)

小也減也殺也楚危切又所危切二(??)

微也所追切三(??)

艸雨衣。*1秦謂之萆。*2从衣。象形。*3(?????)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::衰↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1雨衣有不艸者。左傳。成子衣製杖戈。杜曰。製、雨衣。按言製則非艸爲。若今油布衣。
*2艸部曰。萆、雨衣。一曰衰衣。此則著萆爲秦語也。小雅。何蓑何笠。傳曰。蓑所以僃雨。笠所以禦暑。公羊傳。不蓑城也。何云。若今以艸衣城。齊語注云。襏襫、蓑襞衣也。襞或萆字。亦作薜。六韜。蓑薜簦笠。衰俗从艸作蓑。而衰遂專爲等衰、衰絰字。衰絰本作縗。衰其假借字也。以艸爲雨衣。必層次編之。故引伸爲等衰。後世異其形、異其音。古義茫#4昧矣。
*3謂冄也。穌禾切。十七部。
備考
#1艸雨衣なり、秦には之れを(ひ)と謂ふ、衣に従ひ、象形。(????)
#2正字は衣+冄(ぜん)。は呪飾。死者の襟もとに麻の呪飾を加えて祓う。説文に(みの)の意とするが、冄は死葬のとき、衣に著ける呪飾で、衰は(さい)の初文。葬送のときには礼を減衰(げんさい)するので、また減少・衰微の意となる。(??)
#3「衣+みのの垂れたさま」で、みののように、しおたれたの意を含む。力なく小さくしおれること。(さい)みのの原字。(???)
#4⿱⿱艹⿰氵亾

Page Top