三遷Link
  • 1.サンセン
  • 1.周の孟軻の母が軻を敎育せし故事、初め其の舍、墓地に近し、軻少くして遊を好み墓閒の事をなす、母乃ち市の傍に遷る、軻嬉戲するに乃ち賈人衒賣のまねす、また學宮の傍に徙る、其の嬉戲するや、乃ち俎豆を設け、揖讓進退す、母曰く、此れ眞に吾が子を處くべしと、遂に居る(列女傳)=三徙。
    三戰三走Link
    • 1.サンセンサンソウ
    • 1.三たび戰ひて三たびにげる。=三戰三北。
      三千大千世界Link
      • 1.サンゼンダイセンセカイ
      • 1.廣大無邊なる世界の稱、一千國土を小千世界と名づけ、小千世界千を積みて中千世界と名づけ、中千世界千を積みて大千世界と名づく、三たび千を積むが故に三千大千世界と名づく。=三千世界。
        三尖瓣Link
        • 1.サンセンベン
        • 1.心臟の右心耳と左心室との閒にありて三片より成る瓣シタ心耳・心室の開閉を司る。
          三蘇Link
          • 1.サンソ
          • 1.宋の蘇洵(老泉)と其の子軾(東坡)蘇轍(潁濱)と。
            三楚Link
            • 1.サンソ
            • 1.楚を西楚(淮北郡・陳・汝南郡)東楚(彭城以東、東海・吳・廣陵)南楚(衡山・九江・江南・豫章・長沙)の三つに分てる稱(史、貨殖傳)
              三層樓Link
              • 1.サンソウロウ
              • 1.三階建のたかどの。
                三族Link
                • 1.サンゾク
                • 1.三つの親族、父母・兄弟・妻子(史、秦紀、注)父族・母族・妻族(漢書注)父・子・孫周禮、小宗伯、注)父の昆弟・己の昆弟・子の昆弟(儀禮、注)
                  三屬Link
                  • 1.サンゾク
                  • 1.三族に同じ。
                  • 2.甲札ヨロヒノサネの數。
                    三足烏Link
                    • 1.サンゾクウ
                    • 1.三本足のからす。
                      三族之罪Link
                      • 1.サンゾクノツミ
                      • 1.三族を連坐せしむる罪。
                        三蘇熟喫羊肉Link
                        • 三蘇熟喫羊肉
                        • 1.サンソジユクシテヤウニクヲキツス
                        • 1.宋の時、三蘇の文章大いに行はる、故に其の文を熟讀すれば、試驗に及第し、羊肉を喫し得る身分となるをいふ。老學庵筆記には三蘇を蘇文に作る。
                          三尊Link
                          • 1.サンゾン
                          • 1.阿彌陀如來と、觀音・勢至の二菩薩と。
                          • 2.君・父・師をいふ。三光を見よ。
                            三損友Link
                            • 1.サンソンイウ
                            • 1.己に損ある三種の友。三益友(二四頁四段)參看。
                              三多Link
                              • 1.サンタ
                              • 1.文章を學ぶに三つの多きを要する義。看多は多く讀む、做多は多く作る、商量多は多く工夫する。
                                三臺Link
                                • 1.サンダイ
                                • 1.尙書(中臺)御史(憲臺)謁者(外臺)(後漢書、袁紹傳、注)
                                  三台Link
                                  • 1.サンタイ
                                  • 1.星の名、一名天柱、上台星は太尉に、中台星は司徒に、下台星は司空に當て三公の義とす。=三能サンタイ
                                    三諦Link
                                    • 1.サンタイ
                                    • 1.諸法皆空と觀ずる空諦、諸法皆有と觀ずる假諦、空にあらず有にあらずと觀ずる中諦の三をいふ、三者は一にして三、三にして一、之を三諦卽是といふ(大藏法數)
                                      三代Link
                                      • 1.サンダイ
                                      • 1.夏・殷・周、史記に三代世表あり。
                                        三體Link
                                        • 1.サンタイ
                                        • 1.書の三様、眞・行・草の稱(唐書、柳公權傳)
                                        • 2.古文・秦篆・漢隸(紺珠)
                                          三代格式Link
                                          • 1.サンダイキヤクシキ
                                          • 1.書名、弘仁格式・貞觀格式・延喜格式の稱。
                                            三體詩Link
                                            • 1.サンタイシ
                                            • 1.次條を見よ(三體唐詩)。
                                              三代實錄Link
                                              • 1.サンダイジツロク
                                              • 1.六國史の一、菅原道眞等勅を奉じて撰す、天安二年八月より仁和三年八月までの史事を記す。
                                                三代集Link
                                                • 1.サンダイシフ
                                                • 1.古今和歌集・後撰和歌集・拾遺和歌集。=三代和歌集。
                                                  三大節Link
                                                  • 1.サンダイセツ
                                                  • 1.三つの大いなる祝祭日、一月三日の元始祭(神器及び歷代の皇靈をまつる)二月十一日の紀元節・天長節(今上御誕辰の祝)
                                                    三體唐詩Link
                                                    • 1.サンタイタウシ
                                                    • 1.六卷、俗に三體詩と稱す、宋の周弼撰す、唐詩の七言絶句・七言律・五言律を選輯す。
                                                      三島Link
                                                      • 1.サンタウ
                                                      • 1.仙人の住むといふ三つの海島。三神山を見よ。=三壺。
                                                        三到Link
                                                        • 1.サンタウ
                                                        • 1.讀書に必要の三事、眼到ると口到ると心到るとをいふ、到とは專一の義、朱子の語。
                                                          三刀之夢Link
                                                          • 1.サンタウノユメ
                                                          • 1.三刀は州の字の隱語、王濬の故事に因りて官吏の榮轉するにいふ、晉の王濬夜夢みる、三刀を臥屋の梁上に懸け、須臾にして又一刀を益すと、驚き覺めて意甚だ之を惡む、主簿李毅、賀して曰く、三刀は州の字、又一を益すは明府それ益州に臨まんかと、賊益州の刺史を殺すに及び、果して濬を遷して益州の刺史と爲す(晉書、王濬傳)
                                                            三達尊Link
                                                            • 1.サンタツソン
                                                            • 1.朝廷にては爵位を尊び、郷黨にては齒ヨハヒを尊び、世の中に出ては德を尊ぶをいふ、達は通なり、天下を通じて尊ぶべき義。
                                                              三達德Link
                                                              • 1.サンタツトク
                                                              • 1.智・仁・勇。
                                                                三端Link
                                                                • 1.サンタン
                                                                • 1.筆端・鋒端・舌端、君子の宜しく避くべきもの。
                                                                  三段論法Link
                                                                  • 1.サンダンロンパフ
                                                                  • 1.三つの命題卽ち第一前提・第二前提より第三の斷案を引き出す論理の方式。
                                                                    三長Link
                                                                    • 1.サンチヤウ
                                                                    • 1.歷史家の備ふべき三つの長所、才智と、學問と、識見と。
                                                                      三蟲Link
                                                                      • 1.サンチユウ
                                                                      • 1.人の腹中にありといふ三種の蟲。三尸蟲(二八頁四段)を見よ。
                                                                        三徴七辟Link
                                                                        • 1.サンチヨウシチヘキ
                                                                        • 1.たびたび召し出さるる義、徴は天子の御召、辟は州郡の召。
                                                                          三途Link
                                                                          • 1.サンヅ
                                                                          • 1.三惡道、卽ち火途(地獄)血途(畜生)刀途(餓鬼)をいふ。=三塗。
                                                                            三塗Link
                                                                            • 1.サンヅ
                                                                            • 1.三途を見よ。
                                                                              三通Link
                                                                              • 1.サンツウ
                                                                              • 1.制度に關する三種の書、通典二百卷(唐、杜佑撰)通志二百卷(宋、鄭樵撰)通考三百四十八卷(元、馬端臨撰)三書皆續篇あり。
                                                                                三途川Link
                                                                                • 1.サンヅノカハ
                                                                                • 1.人死して初七日、閻魔のに至る途中に在る川の名、川に三つの瀨あり、緩急を異にす、生前作業の善惡によりて、渡る所を分つ、川の岸に二鬼あり、懸衣翁、奪衣婆といふ、亡者の著衣を奪ひて樹に懸くといふ。
                                                                                  三朝Link
                                                                                  • 1.サンテウ
                                                                                  • 1.正月元日をいふ、歲と月と日との朝の意。=三元・三始。
                                                                                    三兆Link
                                                                                    • 1.サンテウ
                                                                                    • 1.三つの卜形、顓頊の玉兆・堯帝の瓦兆・周の原兆。
                                                                                      三鳥Link
                                                                                      • 1.サンテウ
                                                                                      • 1.古今集中の祕傳とせる三種の鳥、呼子鳥・稻負鳥・都鳥。
                                                                                        三天Link
                                                                                        • 1.サンテン
                                                                                        • 1.摩利支天マリシテン大黑天ダイコクテン辨財天ベンザイテン
                                                                                          三傳Link
                                                                                          • 1.サンデン
                                                                                          • 1.春秋の三種の傳、左氏傳・公羊傳・穀梁傳をいふ。
                                                                                            三都Link
                                                                                            • 1.サント
                                                                                            • 1.紺珠「京兆(西都)河南(東都)太原(北都)」
                                                                                            • 2.魯にては費(季氏)郈(叔孫氏)成(孟氏)
                                                                                            • 3.宋にては開封・歸德・河南。
                                                                                            • 4.東京・京都・大阪。=三府。
                                                                                              三吐Link
                                                                                              • 1.サント
                                                                                              • 1.人君たる者の人に接見するに力むるをいふ。
                                                                                                三偸Link
                                                                                                • 1.サントウ
                                                                                                • 1.詩の三偸、語を偸み、意を偸み、勢を偸む(詩苑類抄)
                                                                                                  三冬Link
                                                                                                  • 1.サントウ
                                                                                                  • 1.冬の三ヶ月。孟冬(陰曆十月)仲冬(十一月)季冬(十二月)の稱。
                                                                                                    三等親Link
                                                                                                    • 1.サントウシン
                                                                                                    • 1.第三等に當る親族、曾祖父・曾祖母・伯姉・叔姉・夫の甥・從父兄弟姉妹・夫の祖父・夫の祖母・夫の伯叔姑・繼父・甥の妻。
                                                                                                      補足

                                                                                                      Page Top