三冬文史Link
  • 1.サントウブンシ
  • 1.貧者は冬の三ヶ月の農事の暇に讀書する義。
    三統曆Link
    • 1.サントウレキ
    • 1.夏・殷・周三代王者の作りし曆に本づきて前漢の孝成帝の時、劉歆の作りたるこよみ(宋書、曆志序)
      三德Link
      • 1.サントク
      • 1.正直・剛克・柔克の稱、克は治なり、剛克は剛を以て柔を治むるなり(書、洪範)
      • 2.知・仁・勇。=三達德。
      • 3.天・地・人の德(大戴禮、大代)
      • 4.法身(佛の悟りの本體)般若ハンニャ(迷を出でたる佛の妙智)解脫ゲダツ(自在无礙の妙德)をいふ。
        三毒Link
        • 1.サンドク
        • 1.貪慾・嗔恚・愚癡。=三毒霧。
          三斗塵Link
          • 1.サンドノチリ
          • 1.多くの塵、三斗は多量の義。
            三都賦Link
            • 1.サントノフ
            • 1.晉の左思の蜀都賦・吳都賦・魏都賦。文選の賦類に出づ。
              三人一龍Link
              • 1.サンニンイチリヨウ
              • 1.三人の親友に喩ふ。
                三人行必有我師Link
                • 三人行必有我師
                • 1.サンニンオコナヘバカナラズワガシアリ
                • 1.三人同じく事を行ふ、其の一人は我なり、他の善を見て之に從ひ、他の惡を見て自ら戒む、故に皆我師なりといふ。
                  三人證龜作鼈Link
                  • 三人證龜作
                  • 1.サンニンカメヲシヨウシテスツポントナス
                  • 1.定相なきことをいふ(傳燈錄)
                    三人成市虎Link
                    • 三人成市虎
                    • 1.サンニンシコヲナス
                    • 1.無根の事も說く者衆ければ、人之を信じて實となす義。
                      三年通一經Link
                      • 三年通一經
                      • 1.サンネンイツケイニツウズ
                      • 1.三年の閒勉めて一部の經書に通ず。
                        三年不窺園Link
                        • 三年不
                        • 1.サンネンヱンヲウカガハズ
                        • 1.一室に閉居して苦學するにいふ、漢の董仲舒の故事。
                          三年耕必有一年之食Link
                          • 三年耕必有一年之食
                          • 1.サンネンタガヤセバカナラズイチネンノシアリ
                          • 1.三年耕作に勤むるときは一年閒の食料を蓄ふることを得る。
                            三年無改於父之道可謂孝矣Link
                            • 三年無於父之道孝矣
                            • 1.サンネンチチノミチヲアラタムルコトナキカウトイフベシ
                            • 1.孔子の語、父の生前、行ひたる事を久しき閒改めざるは、父を死せりとするに忍びざる至情に由ることなれば孝といふべし(論、學而)
                              三年不飛Link
                              • 三年不
                              • 1.サンネントバズ
                              • 1.有爲の志をいだきて、久しく何事も爲さざるに喩ふ(史、滑稽傳)一鳴驚人ヒトタビナカバヒトヲオドロカスを見よ。
                                三年有成Link
                                • 三年有
                                • 1.サンネンニシテナスアリ
                                • 1.我を用ひて國を治めしむる者あらば、三年にして治功を成就せんとの義。
                                  三年之喪Link
                                  • 1.サンネンノモ
                                  • 1.父母の喪。三年之喪は、二十五ヶ月にて畢る。
                                    三農Link
                                    • 1.サンノウ
                                    • 1.平地と山と澤との農。
                                    • 2.春耕・夏耘・秋收をいふ。
                                      三巴Link
                                      • 1.サンパ
                                      • 1.巴郡・巴東・巴西。
                                        三杯Link
                                        • 1.サンバイ
                                          三盃酢Link
                                          • 1.サンバイズ
                                          • 1.味醂(或は酒)と醬油と酢とを各一盃、卽ち當分に盛りたるもの。
                                            三寶Link
                                            • 1.サンバウ
                                            • 1.佛・法・僧。
                                            • 2.耳・目・口。
                                            • 3.慈と儉と、天下の先とならざると。
                                            • 4.大農・大工・大商。
                                            • 5.土地・人民・政事。(紺珠)
                                              三忘Link
                                              • 1.サンバウ
                                              • 1.將士たるべき者の忘るべき三事。
                                                三寶鳥Link
                                                • 1.サンバウテウ
                                                • 1.佛法僧の異名、深山に棲む、鳩に似たる鳥。
                                                  三版Link
                                                  • 1.サンパン
                                                  • 1.二丈四尺、一版は八尺。
                                                    三碑Link
                                                    • 1.サンピ
                                                    • 1.三つの名高きいしぶみ。陸前多賀城碑・上野多胡碑・下野那須國造碑。
                                                      三筆Link
                                                      • 1.サンピツ
                                                      • 1.書に巧なる三人、嵯峨天皇・橘逸勢ハヤナリ・僧空海。
                                                        三白食Link
                                                        • 1.サンビヤクジキ
                                                        • 1.僧の食ふ三つの白き食物、乳・酪・飯(十一面呪心經)
                                                          三賦Link
                                                          • 1.サンプ
                                                          • 1.古の租・庸・調の三稅。
                                                            三府Link
                                                            • 1.サンプ
                                                            • 1.東京府・京都府・大阪府。=三都。
                                                              三風十愆Link
                                                              • 1.サンプウジツケン
                                                              • 1.風は風習、愆は罪過アヤマチ三風は愆の綱、十愆は風の目。十愆は、恆舞・酣歌・殉貨・殉色・恆遊・恆畋・侮聖言、逆忠直、遠耆德、比頑童なり。
                                                                三不幸Link
                                                                • 1.サンフカウ
                                                                • 1.少年にして高科に登ると、父兄の勢によりて美官となると、高才ありて文章を能くするとをいふ、宋の程頤の語。
                                                                  三不朽Link
                                                                  • 1.サンフキウ
                                                                  • 1.不朽を見よ。
                                                                    三部經Link
                                                                    • 1.サンブキヤウ
                                                                    • 1.無量壽經・觀無量壽經・阿彌陀經。
                                                                    • 2.大日經・金剛經・蘇悉地經。
                                                                    • 3.仁王經・金光明經・法華經。
                                                                      三奉行Link
                                                                      • 1.サンブギヤウ
                                                                      • 1.德川時代の寺社奉行・勘定奉行・町奉行。
                                                                        三不去Link
                                                                        • 1.サンフキヨ
                                                                        • 1.妻を去るまじき三條。
                                                                          三伏Link
                                                                          • 1.サンプク
                                                                          • 1.夏の最も暑き日、土用、夏至の後第三庚を初伏とし、第四庚を中伏とし、立秋の後初庚を末伏とす、夏は火氣なり、秋は金氣なり、金氣伏藏の義(史、秦紀注)=三庚・伏日。
                                                                            三復Link
                                                                            • 1.サンプク
                                                                            • 1.いくたびも繰りかへす。
                                                                              三幅對Link
                                                                              • 1.サンプクツヰ
                                                                              • 1.三つ竝べて掛ける様に作りし軸もの、轉じて、物の三つにて一組になるもの。
                                                                                三福田Link
                                                                                • 1.サンフクデン
                                                                                • 1.福德を生ずる三つの善行、田とは田の收穫に譬ふ、敬田・恩田・悲田。又、報恩福田(父母師長を敬ふ)功德福田(佛法僧の三寶を敬ふ)貧窮福田(貧苦の人を慈む)(優婆塞戒經)
                                                                                  三不祥Link
                                                                                  • 1.サンフシヤウ
                                                                                  • 1.國の三つの不吉なること、祥は吉。
                                                                                  • 2.己の爲めにならざる凶德。
                                                                                    三部抄Link
                                                                                    • 1.サンブセウ
                                                                                    • 1.歸命本願抄・西要抄・父子相迎抄。=三部假名抄。
                                                                                      三物Link
                                                                                      • 1.サンブツ
                                                                                      • 1.六德(智仁聖義忠和)六行(孝友睦婣任恤)六藝(禮樂射御書數)をいふ。
                                                                                      • 2.盟約を結ぶ時にすする血を取る三つの動物、犬・豕・雞、君は豕を以てし、臣は犬を以てし、民は雞を以てす。
                                                                                        三釜之養Link
                                                                                        • 1.サンプノヤシナヒ
                                                                                        • 1.釜は六斗四升(我國の五升七合餘)親在すときは薄祿を厭はずして孝養すべきをいふ。
                                                                                          三不惑Link
                                                                                          • 1.サンフワク
                                                                                          • 1.飮酒・女色・貨財の三欲に惑はざるをいふ。後漢の楊秉の語。
                                                                                            三墳五典Link
                                                                                            • 1.サンプンゴテン
                                                                                            • 1.三墳は三皇の書、五典は五帝の書。
                                                                                              三分鼎足Link
                                                                                              • 1.サンブンテイソク
                                                                                              • 1.地を三分して、鼎の足の如く竝び立つ。
                                                                                                三廟Link
                                                                                                • 1.サンベウ
                                                                                                • 1.大夫のおたまや、一昭・一穆と、太祖の廟と。
                                                                                                  三苗Link
                                                                                                  • 1.サンベウ
                                                                                                  • 1.堯舜時代に、江淮荆州に據りし蠻族の名、四凶の一。
                                                                                                    三辟Link
                                                                                                    • 1.サンペキ
                                                                                                    • 1.夏・商・周三代の刑法、辟はつみ。

                                                                                                      Page Top