漢字↑

8画教育漢字5年生常用漢字

常用音訓
  • 1.セイ
訓読み
  • 1.おさ-える#1
  • 2.き-る#2
  • 3.つく-る#3
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰刂
発音
  • 1.zhì
表示
  • 1.U+5236
  • 2.制
通仮字
繁体字
異体字
声符「制」

音韻↑

広韻目次:去13祭

IPA
tɕĭɛi
ローマ字
cjed/tjey
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
祭A

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::制↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
備考
#1制(おさ)える。制止する。おさめてとどめる。制圧は、力で抑えること。
#2制(き)る。きりとる。たつ。
#3制(つく)る。形を整えてつくりあげる。こしらえる。
#4未(び)+刀。は枝葉の茂る木の形。その枝葉を切り、幹を治めることを制という。枝葉を剪定するので、規制・制定の意となり、制度・制可の意とする。(字通)
#5左側は「木+/印」の会意文字で、木材の必要な部分を斜めに断ち切るさまを示す。制はそれに刀を加えた字で、刀で必要なだけ切りとり、他を切り捨てること。(漢字源)
#6(た)つなり、に従ひ、に従ふ、未は物の成りて滋味有るもの、裁斷すべきなり、一に曰く、止むるなり、と。(説文解字)

Page Top