漢字↑

IPA
  • 1.ʔiei
????
  • 1.qeh,ey
??
  • 1.於計切
  • 2.
  • 3.去声
  • 4.
????
  • 1.
???
  • 1.
????
  • 1.去12霽
  • 2.会意形声#1
  • 3.会意#2#3
  • 4.3年生
  • 5.エイ
??
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.⿷匚矢
  • 2.⿷匸矢
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.常用漢字
  • 5.開口四等韻
???
  • 1.い-やす
  • 2.い-す
  • 3.くすし
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
表示
  • 1.U+533B
  • 2.医
???
????

??↑

藏弓弩矢器(??)

臧弓弩矢器也。*1从匸矢。*2矢亦聲。*3春秋國語曰。兵不解医。*4(?????)

????↑

弓弩の矢を盛(つつ)む器なり、匸に従ひ、矢に従ふ、國語に曰ふ、兵不解医。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::医↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1臧各本作盛。今依廣韵。此器可隱藏兵器也。
*2會意。
*3小徐有此三字。於計切。十五部。
*4齊語文。今國語作翳。叚借字。韋曰。翳所以蔽兵也。按古翳隱、翳薈字皆當於医義引申。不當借華葢字也。翳行而医廢矣。
備考
#1???矢(????)
#2旧字は。殹(えい)+酉。は医(えい)を(う)つ形。矢を呪器としてこれを敺ち、病魔を祓う呪的行為を)という。またそのかけ声を殹という。は酒器。その呪儀に酒を用いる。古代の医は巫医(ふい)であった。ゆえに字はまたに作る。(??)
#3もと「匸かくす+矢」で、矢をしまいこむ容器。医エイと醫は、もと別字だが、今は医を醫の略字として用いる。(???)

Page Top