漢字↑

7画

訓読み
  • 1.ひら-く
  • 2.ほ-る
音読み
  • 1.コツ
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰扌日
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+6287
  • 2.抇
異体字
抇の熟語

音韻↑

広韻目次:入11沒

ローマ字
ghuot/huot
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
合口一等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書

参考文献:::抇↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
字通
備考
#1手+曰(えつ)。は祝祷を収める器。これを啓(ひら)くことを抇という。(こつ)・(こつ)は形義ともに通ずる字で、古くは曶を用いたらしく、金文に人名としてその字がみえる。〔荀子、尭問〕「深く之れを抇(ほ)りて甘泉を得たり」、〔列子、説符〕「俄(には)かにして其の谷を抇(ほ)る」、〔呂覧、安死〕「是れ抇(ひら)かれざるの墓無きなり」など、みな掘鑿し、抇開する意に用いる。(字通)

Page Top