漢字↑

IPA
  • 1.tsʰɑŋ
????
  • 1.chang,cang
??
  • 1.七岡切
  • 2.
  • 3.平声
  • 4.去声
  • 5.
????
  • 1.ソウ
  • 2.くら#1
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.下平11唐
  • 2.象形#2#3
  • 3.会意#4
  • 4.4年生
  • 5.サウ
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
????
  • 1.⿱亽⿸口
  • 2.⿱亼⿸口
??
  • 1.
  • 2.cāng
  • 3.常用漢字
  • 4.開口一等韻
???
  • 1.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
  • 5.
  • 6.
  • 7.
  • 8.
???
  • 1.サウ#5
  • 2.シャウ#6
??
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+5009
  • 2.倉
???
倉の熟語

??↑

くら、こめぐら(穀藏)圓きをといひ方を倉といふ。(?????)

倉卒・倉皇は、にはか(急遽)あわつ()(?????)

あをし、に通ず。(?????)

あをうなばら、に通ず。(?????)

はらわた、に通ず、五倉は五臟。(?????)

穀藏也。*1蒼黃取而臧之。*2故謂之倉。*3从𠊊省。口象倉形。*4凡倉之屬皆从倉。(?????)

かなしむ、に借用す。(??????)

倉𢈔也亦官名齊職儀曰大倉令周司徒屬官有𢊬人倉人則其職也釋名曰倉藏也藏穀物也漢書曰耿壽昌奏設常平倉又姓黃帝史官倉頡之後七岡切七(??)

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::倉↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1藏當作臧。臧、善也。引伸之義、善而存之亦曰臧。臧之之府亦曰臧。俗皆作藏。分平去二音。榖臧者、謂榖所臧之處也。广部曰。府、文書藏。庫、兵車藏。廥、芻稾藏。今音皆徂浪切。
*2蒼、舊作倉。今正。蒼黃者、匆遽之意。刈穫貴速也。
*3蒼倉㬪韵。
*4七岡切。十部。
備考
#1倉庫。穀物を入れるくら。
#2(こく)の(くら)なり、倉黃(そうこう)として取りて之れを藏(おさ)む、故に之れを倉と謂ふ、の省に従ひ、は倉の形に象る、凡そ倉の屬は皆な倉に従ふ。(????)
#3穀物などをおさめる廩倉(りんそう)の形。器上に梱包(こんぽう)した穀物をおき、これを覆蓋(ふがい)する形。のち高床の建物となった。説文に「食の省に従う」とするが、𣪘食器の形に従うもので、倉とは関係がない。(??)
#4食の略体+口印入れる所。食糧となる新穀や青草を入れる納屋。(???)
#5韻字は陽(??)
#6韻字は漾(??)

Page Top