漢字
傳
- IPA
ɖʰĭwɛn
ɖʰĭwɛn
ţĭwɛn
- ????
dryen,dwen
dryenh,dwenn
tryenh,twenn
- ??
直攣切
直戀切
知戀切
澄
澄
知
平声
去声
去声
椽
傳
囀
- ???
先
霰
霰
- ????
- ??
⿰
- ????
⿰亻專
- ??
傳
chuán
zhuàn
人名用漢字
合口三等韻
合口三等韻
合口三等韻
- ???
かしずく
もり
つたう
つたえ
つたえる
つたわる
專
- ??
亻
專
人
亻
- ???
- ??
山
山
山
仙B
仙B
仙B
- 表示
U+50B3
傳
??
????
書体
- 楷書
- 行書
- 草書
参考文献:::傳
- 注解
- *1孟、公孫丑「德之流行、速㆓於置郵而傳㆒㆑命」
- *2陸澄、與㆓王儉㆒書「其閒五傳、年未㆑爲㆑遠」
- *3康熙字典「古者以㆓車駕馬乘㆒詣㆓京師㆒謂㆓之傳車㆒」
- *4文體明辨「漢司馬遷作㆓史記㆒、創爲㆓列傳㆒以紀㆓一人始終㆒(中略)其品有㆑四、一曰史傳有㆓正變二體㆒、二曰家傳三曰托傳四曰假傳使㆓作者有㆒㆑考焉」
- *5孟、梁惠王「於㆑傳有㆑之」
- *6辵部曰。遽、傳也。與此爲互訓。此二篆之本義也。周禮行夫。掌邦國傳遽。注云。傳遽、若今時乗傳騎驛而使者也。玉藻。士曰傳遽之臣。注云。傳遽、以車馬給使者也。左傳、國語皆曰。以傳召伯宗。注皆云。傳、驛也。漢有置傳、馳傳、乗傳之不同。按傳者如今之驛馬。驛必有舍。故曰傳舍。又文書亦謂之傳。司關注云。傳如今移過所文書是也。引伸傳遽之義。則凡展轉引伸之偁皆曰傳。而傳注、流傳皆是也。後儒分別爲知戀、直戀、直攣三切。實一語之轉。
- *7直戀切。十四部。按廣韵。傳注直戀切。郵馬知戀切。
- 備考
- #1???專(????)
- #2人+專(専)(せん)、專は橐(ふくろ)の中にものをつめこんだ形。これを負って運ぶことを傳という。他に運び伝える意である。(??)
- #3人+音符專まるいおもり。まるい物をころがすように、次々にあとに伝えるの意をあらわす。(???)
- #4韻字は先(??)
- #5韻字は霰(??)
- #6韻字は先(??)
- #7韻字は霰(??)
- #8駅伝形式で運ぶ