漢字↑

5画教育漢字3年生常用漢字

常用音訓
  • 1.シュ
  • 2.
  • 3.おも
  • 4.ぬし
訓読み
  • 1.あるじ
  • 2.つかさど-る#1
音読み
  • 1.シュ
  • 2.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱亠土
  • 2.⿱丶王
発音
  • 1.zhǔ
表示
  • 1.U+4E3B
  • 2.主
部首
異体字
声符「丶」
声符「主」
主の熟語

字源↑

シユ#5/ス#5

  • 1.きみ(君王)國家の元首。
  • 2.あるじ、ぬし(家長)
  • 3.客に應ずる人、の對。
  • 4.己の仕ふる人「主人」*1
  • 5.つかさどる()まもる()すぶ(
  • 6.もちぬし、物の所有者。*2
  • 7.つかさ()かしら、をさ()「謀主」「盟主」
  • 8.かみ(
  • 9.神靈のやどるところ、位牌「木主」
  • 10.もと(宗要)
  • 11.たふとぶ(
  • 12.意志の向ふ所「主意」「主張」
  • 13.おもに、もととして、物事の要點。*3
  • 14.燈火。
  • 15.耶蘇敎徒が奉ずる天の神「天主」
  • 16.公主は天子の女。

ぬし*4

  • 1.女が男を親み呼ぶ稱。
  • 2.淵・山などをつかさどる神靈。

音韻↑

広韻目次:上9麌

IPA
tɕĭu
ローマ字
cjyox/tjuu
反切
声母
声調
上声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::主↑

  • 忠信を(しゅ)とし、己に如かざる者を友とすること無かれ、過ちては則ち改むるを(はばか)ること(なか)れ(論語
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1漢書、蒯通傳「狗各吠其主
*2柳宗元文「問其主、曰唐氏之棄地」
*3易、繫辭「樞機之發、榮辱之主也」
*4我國のみに通用せる訓義
備考
#1主(つかさど)る。主となってやる。要となる。
#2火主の形。のちに(あぶらざら)の形をそえて主となった。火は神聖なものとされ、廟中に火を操る者は長老であった。(字通)
#3灯火が燭台の上でじっと燃えるさまを描いたもの。(漢字源)
#4声符は丶(説文解字)
#5韻字「麌」
#6韻字「麌」

Page Top