漢字↑

IPA
  • 1.ĭu
????
  • 1.yo,hiu
??
  • 1.羽俱切
  • 2.
  • 3.平声
  • 4.平声
  • 5.
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.上平10虞
  • 2.象形#1#2
  • 3.指事#3
  • 4.
  • 5.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.合口三等韻
???
  • 1.ああ
  • 2.
??
  • 1.
  • 2.
???
??
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+4E8E
  • 2.于
???
于の熟語

??↑

通音(??)

曰也於也說文本作亏凡從于者作亏同又姓周武王子邘叔子孫以國爲氏其後去邑單爲于漢有丞相東海于定國又望出河南者即後魏書万忸于氏後改爲于氏凡諸姓望在後而稱河南者皆虜姓後魏孝文詔南遷者死不得還北即葬洛陽故虜姓皆稱河南焉又漢複姓五氏後漢特進漁陽鮮于輔𡋡紹大將軍淳于瓊劉元海太史令宣于修之何氏姓苑有多于氏鬬于氏羽俱切二十(??)

于はカンと別、縱畫左へはねる、等之に从ふ。(??)

ここに(發語の辭)*1一說に往く義。(??????)

に()主として下の字に係る。*2(??????)

を(*3(??????)

おいて()(??????)

より、から(*4(??????)

較べていふことば。(??????)

ゆく(*5(??????)

なす()(??????)

大いなり、廣大なる貌。(??????)

まぐ、に通ず。(??????)

于于は行く貌、又、自ら足れりとする貌。(??????)

あ、ああ、に通ず。*6(???????)

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::于↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1詩、周南「之子于歸」
*2論、爲政「吾十有五而志于學
*3書、盤庚「告爾于朕志
*4書、大禹謨「祗承于帝
*5書、大誥「予翼以于」
*6詩、周南「于嗟麟兮」
備考
#1(???)
#2曲った形を作るためのそえ木、また刃の長い曲刀の形。(??)
#3息がのどにつかえてわあ、ああと漏れ出るさまを示す。(???)
#4韻字は虞(??)
#5韻字は虞(??)
#6韻字は魚(??)
#7韻字は魚(??)

Page Top