漢字↑

IPA
  • 1.pĭu
???
  • 1.正字は[@頫]]
????
  • 1.pyox,piuu
??
  • 1.方矩切
  • 2.
  • 3.上声
  • 4.
???
  • 1.
????
??
  • 1.
????
  • 1.⿰亻府
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.合口三等韻
???
  • 1.ふ-せる#4
  • 2.うつむ-く#5
  • 3.
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
???
??
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+4FEF
  • 2.俯
???
俯の熟語

??↑

に通ず(??)

上同漢書又作俛今音免(??)

ふす、うつむく()首を垂れる、の反對。*1(????)

かがむ()(????)

伏しかくれる。*2(????)

書体↑

  • 楷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::俯↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1易、繫辭「仰以觀于天文俯以察於地理
*2禮、月令「季秋之月、蟄蟲咸俯」
備考
#1???府(???)
#2人+音符府。もと、うつぶせになって腹をぴたりと地面につけること。転じて、うつむくの意となる。(???)
#3声符は府(ふ)。説文に正字をに作る。は卜兆、(けつ)は儀礼の際の儀容を示す形であるから、おそらく廟門などで卜するとき、その卜兆を審視する意の字であろう。ゆえに俯視の意となる。(??)
#4俯(ふ)せる。うつむく、下を向く。
#5俯(うつむ)く。頭を垂れる。
#6韻字は麌(??)

Page Top