漢字↑

15画人名用漢字

訓読み
  • 1.よしみ#1
  • 2.よい
音読み
  • 1.
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰言宜
発音
  • 1.
  • 2.
表示
  • 1.U+8ABC
  • 2.誼
通仮字
異体字
簡体字
声符「宜」
類義語

説文解字↑

人の宜しとする所なり、に従ひ、に従ひ、宜の亦聲。

音韻↑

広韻目次:去5寘

IPA
ŋĭe
ローマ字
ngieh/ngyeh
反切
声母
声調
去声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部
支B

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::誼↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
漢字源字通
注解
*1神に供えることは宜、人の関係には誼という。
備考
#1心にかなう。親しみ。友誼。誼(よしみ)を通じるは、心を通じ合わせる、親しくする。
#2声符は宜(説文解字)
#3言+音符宜整っている、具合がよい。物事がほどよく適切であること。(漢字源)
#4声符は宜(ぎ)。(そ)()上に肉を供薦し、神がそれを享け、神意にかなうこと。誼はその声義を承ける字である。のち人の友誼を誼という。(字通)
#5字通

Page Top