菊池三溪

明治初期の漢学者。
名は純、字は子顕(しけん)、三溪(さんけい)は号。
維新後に京都に移り住み、詩文を善くした。
明治二十四年、七十三歳で没す。

生年
  • 1.1819年
没年
  • 1.1891年
生誕
  • 1.和歌山県

残月杜鵑Link

人言聲在月。吾疑月有聲。月落聲還斷。一川卯花明。

人は言ふ(こえ)(つき)在りと、(われ)(うたが)ふ月(つき)(こえ)在りと。月(つき)落ちて声(こえ)(ま)(た)え、一川(いっせん)卯花(ぼうか)(あきら)かなり。

人は杜鵑(ほととぎす)の声が月の辺りですると言うが、私は月が啼(な)いたのかと思った。月が没して声もまた消え、川辺の卯(う)の花が美しく映えるばかりである。

Page Top