漢字
陳
- IPA
ɖʰĭĕn
ɖʰĭĕn
- ????
drin,dyn
drinh,dynn
- ??
直珍切
直刃切
澄
澄
平声
去声
陳
陣
- ????
チン
- ???
眞
震
- ????
- ??
⿰
- ????
⿰阝東
- ??
陳
chén
zhèn
常用漢字
開口三等韻
開口三等韻
- ???
- ??
阝
東
- ???
ジン
- ??
臻
臻
眞B
眞B
- 表示
U+9673
陳
??
書体
- 楷書

- 隷書

- 行書

- 草書

参考文献:::陳
- 注解
- *1韵會有也。
- *2毛傳諩曰。陳者、大皞虙戲氏之墟。帝舜之冑。有虞閼父者、爲周武王陶正。武王賴其利器用。與其神明之後。封其子嬀滿於陳。都於宛丘之側。是曰陳胡公。按今河南陳州府治是其地。許必言宛丘者、爲其字从𨸏也。毛傳曰。四方高中央下曰宛丘。卽釋丘之宛中曰宛丘也。陳本大皞之虛正字。俗叚爲敶列之敶。陳行而敶廢矣。
- *3大皞以木德王。故字从木。
- *4直珍切。十二部。
- 備考
- #1宛丘なり、舜の後、嬀滿(きまん)の封ぜられし所なり、𨸏に従ひ、木に従ひ、申を聲とす。(????)
- #2𨸏(ふ)+東(とう)。東は橐(たく)の象形字。神の陟降する神梯(𨸏)の前に、多くの橐(ふくろ)を陳設して祀る形。(??)
- #3古くは東袋の形二つ+攴(動詞の記号)の会意文字で、土嚢(どのう)を一列にならべること。陳はその略体にさらに阜土もりを加えた字で、土嚢を平らに列をなしてならべること。(???)
- #4陳(つら)ねる。陳列する。ならべる。
- #5陳(の)べる。陳述する。つらねのべる。展開してのべる。
- #6陳(ふる)い。陳腐(ちんぷ)。陳列して久しく経ちふるめかしくなる。久しく置きざりになってふるびる。


