漢字↑

9画常用漢字

常用音訓
  • 1.ゾク
音読み
  • 1.ゾク
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿰亻谷
発音
  • 1.
表示
  • 1.U+4FD7
  • 2.俗
部首
通仮字
異体字
声符「谷」
俗の熟語

字源↑

ゾク#4

  • 1.ならひ、ならはし(風習・習慣)上の化する所をといひ、下の習ふ所を俗といふ。*1
  • 2.いやし、雅ミヤビヤカならず(鄙陋)
  • 3.つね(凡庸)「凡俗」
  • 4.世の中、世閒、世の人。*2
  • 5.*3出家せし僧に對して在家の人。*4

説文解字↑

はしなり、に従ひ、を聲とす。

音韻↑

広韻目次:入3燭

IPA
zĭwok
ローマ字
zsyuk/szivk
反切
声母
声調
入声
小韻
平水韻
等呼
開口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::俗↑

  • の参考文献はまだ登録されていません。
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1曲禮「入國問俗」
*2吳志、虞翻傳「性不俗、多見謗毀
*3佛典に出でたる訓義
*4宋書、徐湛之傳「世祖命使俗」
備考
#1声符は谷(説文解字)
#2声符は谷。は谿谷の谷(こく)ではなく、(よう)・(よく)の従うところの谷である。金文に俗を欲の意に用いる例があり、欲とは神に祈って、その神容のあらわれることを欲する意である。そのような一般的な信仰や、儀礼のありかたを俗という。谿谷の谷とは字原を異にし、谿谷の谷は谷口の象で、口の部分は凵(きよ)の形に作る。(字通)
#3人+音符谷口(あな)+水が八型に流れ出るさま。中にはいりこむの意を含む。人間がその中にはいりこみ、ひたりこんでいる環境。つまり、ならわしのこと。(漢字源)
#4韻字「沃」

Page Top