漢字↑

IPA
  • 1.ţɐk
  • 2.tiek
????
  • 1.trak,teak
  • 2.tek
??
  • 1.陟格切
  • 2.都歷切
  • 3.
  • 4.
  • 5.入声
  • 6.入声
  • 7.
  • 8.
????
  • 1.チャク
???
  • 1.
  • 2.
????
  • 1.入20陌
  • 2.入23錫
  • 3.形声#1
  • 4.会意形声#2
  • 5.タク
  • 6.テキ
??
  • 1.
????
  • 1.⿰女啇
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.常用漢字
  • 4.開口二等韻
  • 5.開口四等韻
  • 6.
  • 7.
???
  • 1.テキ
??
  • 1.
  • 2.
  • 3.
  • 4.
表示
  • 1.U+5AE1
  • 2.嫡
???

??↑

孎嫡(??)

正也君也(??)

孎也。从女。啻聲。*1(?????)

????↑

(つつし)むなり、に従ひ、を聲とす。(???)

書体↑

  • 楷書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

参考文献:::嫡↑

の参考文献はまだ登録されていません。

↓↓
部品一覧へ
注解
*1都𠪱切。十六部。按俗以此爲嫡庶字、而許書不尒。葢嫡庶字古衹作適。適者、之也。所之必有一定也。詩。天位殷適。傳曰。紂居天位、而殷之正適也。凡今經傳作嫡者、葢皆不古。
備考
#1声符は啇(てき)。は帝を祀る祭儀を示す)の字で、その祭儀を執行しうるものは、帝の直系者であることを要した。のち字は分かれて禘(てい)と嫡となり、禘はその祭儀、嫡はその執行者の身分をいう。(??)
#2女+音符啇まっすぐ。もと夫とまっすぐまともに相対する相手、つまり正妻のこと。転じて、正妻のうんだあとつぎの子の意となる。(???)

Page Top