- 注解
- *1信は信實と熟す、閒違マチガヒなき義、實よりはやや輕し。「國家之存亡禍福、信有㆓天命㆒、非㆓惟人㆒也」の如し。
- *2眞はほんまにと譯し、僞之反と註す、うぶのままにて、少しもつくろはざる義、天眞・性眞などと熟す。史、畱侯世家「呂后眞而主矣」
- *3誠は詐の反、眞と同用、眞誠と熟するにても知るべし。孟子「子誠齊人也」
- *4固はもとよりとも訓む、當然之詞と註す「寡固不㆑可㆓以敵㆒㆑衆」の如し。
- *5實は虛の反なり、充滿して闕くるなきにいふ、しかとと譯す。左傳「陳嬀歸㆓于京師㆒、實惠后」寔と通じ用ふ。
- *6良はげにもと譯す、善也と註す「良有㆑以也」の如し。
- *7諒は彼我の心の相通ずるにいふ、良に略略同じ、亮に同じ。
- *8苟は誠也と註す「苟志㆓於仁㆒、則無㆑惡矣」の如し。
- *9洵はくりかへし、くりかへしてもその通りの義。詩、王風「洵美且仁」
- *10允はゆるすといふ義、いかにもと譯す、事理のたがはずして、しつくりとかなふを、允當といふ、信也と註す。書經「允執㆓其中㆒」
- 備考
- #1両端を執って扱う器。長い嚢(ふくろ)の上下に長し口をつけて、穀物などを入れ、それをよりわけ、糧をはかること。これによって穀の良善なるもをえらび、その秕穅(ひこう)を去るので、清朗の意となる。(字通)
- #2穀粒を水で洗い、きれいにしたさまをあらわす。(漢字源)
- #3字源