漢字↑

4画教育漢字1年生常用漢字

常用音訓
  • 1.ブン
  • 2.モン
  • 3.ふみ#1
訓読み
成り立ち
漢字構成
  • 1.⿱亠乂
発音
  • 1.wén
  • 2.wèn
表示
  • 1.U+6587
  • 2.文
異体字
特殊文字
声符「文」
関連
文の熟語

音韻↑

広韻目次:上平20文

IPA
mĭuən
ローマ字
myon/miun
反切
声母
声調
平声
小韻
平水韻
等呼
合口三等韻
韻摂
韻部

書体↑

  • 楷書
  • 篆書
  • 隷書
  • 行書
  • 草書

古代文字↑

  • 古代

参考文献:::文↑

  • 孝子の親(しん)に喪するや、哭偯(こくい)せず、(かたち)(つくろ)はず、(こと)(かざ)らず、美を服せども安(やす)からず、楽を聞けども楽しからず、甘きを(くら)へども旨からず(孝経
↓↓
部品一覧へ
字通漢字源
注解
*1文は通過儀礼としての文様、これを出生に際して額に施すのが産(產)、成人の儀式として額に施すのが彦(彥)、廟見の加入儀礼として施すのが顔(顏)、婦人の死喪に両乳をモチーフとして鮮やかな朱色で施すのが爽・奭・爾、枉死のような凶礼に×形の文身を加えて鎮めるのが凶、その側身形が匈、それを施すところが胸、それを施された枉死者が兇。
備考
#1文(ふみ)。文章や手紙。文字。
#2文(あや)。文様。飾りとして施した模様。
#3文(かざ)る。文様で彩る。外面のかざり。
#4表面をかざる。うわべのかざり。修飾する。
#5(まじ)はれるなり、交文に象る、凡そ文の屬は皆な文に従ふ。(説文解字)
#6文身の象。卜文・金文の字形は、人の正面形の胸部に文身の文様を加えた形。文様には×や心字形を用いる。(字通)
#7もと、土器につけた縄文ジョウモンの模様のひとこまを描いたもので、こまごまとかざりたてた模様のこと。(漢字源)
#8字通

Page Top